2009.2.14
Nikon D80
うたた寝している頭に「バレンタインデー」という言葉が入ってきた、その単語に半分寝ている脳みそは反応して色んな自分のイメージをつけて夢という映像変換していたが何だかおもうように思い出せない。
だもんで、勝手に自分の夢のイメージを拾ってみたけどなんだかあ、ほんのりとしてるけど暗いなあ。
話はまったく変わって、買い物をした。でも時どき迷った時に良い物をと、フンパツ して値段が高いほうがそれはなんか意味があると思って選んで買う時があるが、でも安くてもっと実用的とかお似合いとか、収まる所にちゃんと収まるみたいな後で舌打ちすることがあるが、今日の買い物もそうだった。
例えは違うが「どれから食べようか迷い箸」的選択が歳とともに増えてきたっていうのは、それは長い経験から迷いなんだろうか。
そう言えば子供頃に食べる順番決めるのに、「どれにしようか天神様の言うとおり♪」とかやってたあ。
| 固定リンク
「情景・風景」カテゴリの記事
- バトン・タッチ(2012.03.29)
- 有終の美(2012.03.28)
- ため息のでるような週末(2012.03.26)
- 梅は咲いたが・・・・(2012.03.25)
- お釈迦さまでも草津の湯でも・・・(2012.03.24)
コメント
ラストの光景は
夢の涯。。
それとも 旅立ちかしら
ストーリィを感じます^^*
下記事の
5秒の晴れ間
ひかりの刹那 すてきですね~☆
わたしは
最近 もっと
人を撮ってみたくなりましたょ
投稿: 吟遊詩人 | 2009年2月14日 09時02分
吟遊詩人さん、おはようございます
遠くの明るい空間をみたり、赤く染まった夕焼けをみたりしてると
その遠く付近の人は今なにをしてるのだろうと思います。
小学校だったなかな、黄金の窓の話・・・ある日自分に家に来て「黄金の窓」を見せてくれと旅人がくる
しかし、そこには黄金の窓なんてない。夕焼けのあった窓は黄金色に染まっていただけ、
再びまたその「黄金の窓」を探しに行くって話です。
しかし、光は難しい、これを見方にしたらすごいことになると思います。
吟遊さんは自然なよりも、スナップとか方が浮いているように思いますが、、、、
あまり良い写真撮りすぎて差をつけないでもらいたいものです( ´艸`)プププ
投稿: nyanta2030 | 2009年2月14日 10時14分